東南アジアのスパイシーな料理

海外旅行に行くなら東南アジアがいいです。

日本から近いし、物価も安いところが多いと思います。

東南アジアは一風変わった料理が私の心を惹きつけま
す。

グリーンカレーなんかぜひ本場のものを食べてみたい
と思います。でも青トウガラシがビリビリきそうです。

飲み物はやたら甘いのが多くて面白いなと思います。
紅茶に砂糖を入れる感覚なんでしょうか。辛い食べ物
が多いからそういう組み合わせになるんでしょうかね。

日本の辛い食べ物には、たぶん出汁が入っていると思うの
ですが、辛さの中にも旨みを感じることができます。

でも東南アジアの辛さは、とても辛いだけであまり旨み
を感じられない食べ物も多い様な気がします。

日本は、化学調味料が一般的に料理で使われているけど
他の国ではあまり一般的でないので、その違いかもしれま
せん。

化学調味料は、うまみ成分を抽出した調味料なので、
これを使うことで、格段に人の舌には美味しく感じられ
るようになりますからね。

東南アジアのスパイシーな食べ物が苦手な人は、日本
から化学調味料だけを持って行って、飲食店で料理が
提供されたら食べる前に料理に振り掛けると良いかも
しれません。

そうすれば、日本の辛い料理の様に、辛いながらも旨みも
感じられるようになると思います。

チャイはアジア全般で人気ですが、スパイシーな中に甘さ
もあっておいしい飲み物です。

中国やインドのイメージがありますが、東南アジア系の味
ですよね。

東南アジアは雑貨も安くて、いろいろ見て歩いたら楽しい
と思います。

私は旅をする時はツアー派なので国内大手旅行会社を利用
しています。ツアーだと、現地の言葉がわからなくても
安心して旅行ができるのが良い点
ですよね