TOEICとスコアアップ

英語が好きで英検やTOEICを受験している人は
大勢いると思います。または就活で有利になる
ために受ける人もいるでしょう。

英検は面接もあるので、筆記だけじゃない
ところが少しTOEICと違うと思います。
それとTOEICはマークシート方式を採用している
ので自ら英作文を考え出すという作業はないです。

それでも選択肢がたくさんあると、意外と迷って
しまうものです。わからない問題はすぐあきらめ
て次の問題に行く切り替えが大切です。

英語の勉強で難しいのは単語の暗記もあると思い
ますが、リスニングにてこずる人も多いと思います。
リスニング力を高めるには繰り返し聞くということと
自分も一緒に声に出す
ということが大切です。

TOEIC試験でのスコアアップを狙うなら
TOEIC教材を使って計画的に勉強をするようにしましょう。

英語の筆記体

中学1年生の時に英語のアルファベット筆記体というのを
習いましたよね。
この英語の筆記体ですが、ネイティブの方も使う機会が
まったくといってないそうです。

たまに刺繍でアルファベットの筆記体をを見るぐらいなんだそうです。
日記やノートにメモを取るときに、ネイティブイングリッシュスピーカーの人は、
一般的に筆記体を使われているのだと思っていたのだけど、
実際は違うとのことです。

ネイティブの人も使わないアルファベット筆記体を書く練習を学校で
日本人がするというのも変な話ですよね。

筆記体は読む練習だけで良いような気がします。
このアルファベットの筆記体の件に限らず、学校の英語教育は
根本から見直した方が良い
ですよね。