口臭を気にしている人は気にしていて、できるかぎり
の努力をしています。
私の知り合いは自ら口臭を認めていて誰かに注意され
たくないから常に臭いには敏感です。
人間誰でも調子が悪いときは口の中が臭くなったりする
ものです。でもそれが頻繁にだと人に注意されてしまう
かもしれません。私の知り合いは気をつけているらしく
ほとんど臭いません。
でも、彼女は口臭があるから気をつけてねと謙虚な態度
で接してくれます。私も朝起きて口の中が臭い時は人の
こと言ってる場合じゃないと思います。
私も臭い時は素直に今日臭いからと白状してみようと
思いました。息が臭いことが多いと周囲に迷惑を掛けて
いそうで行動が消極的になってしまいます。
だから、できるだけ息が臭いことが無いようにしたいと
思っています。
少し前にネットのニュースで見たのですが、コーヒーを
よく飲む人は息が臭くなりやすいそうです。
コーヒーと言えば、ドロップした後の残りのコーヒーの
粉を部屋に於いておくとアロマ効果と消臭効果があると
いう事を聞いたことがあります。
でも、飲んだ人に対しては逆効果な様です。おそらく
胃を刺激するので胃の中が荒れて、嫌な臭いがでるのだと
思います。だから口臭が気になる人はコーヒーではなく
緑茶や紅茶を飲んだ方が良さそうです。
本当に口臭が酷い人は、消化器系のどこかに異常がある可能性
もあります。例えば癌にかかると、その患者からは特有の
臭いが出るというのを以前聞いたことがあります。
臭いは自分ではなかなか気づきにくいのですが、他の人から
頻繁に指摘される場合は、人間ドッグなどを受けてみた方が
良いかもしれません。