夏と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか。
夏の風物詩は色々とあるけど、代表的な物の中に
扇風機があると思います。
この扇風機ですが、最近、画期的な扇風機が販売
をされました。
画期的な扇風機とは羽のない扇風機です。
羽で風を切って風を送るのではないので、風の流れ
がとてもなめらかな事、音が静かなことが特徴です。
根本原理が異なるので、実際の扇風機を見ると違和
感があるかもしれません。
でも、普及する可能性は高いと思います。
この羽なし扇風機ですが、実は本体のボディ部分に
ファンが付いているそうです。
ファンで吸い込んだ空気を丸い輪っか上の小さな穴
から排出をして空気の流れを作っているそうです。
だから、フレミングの左手の法則を利用した電気的
な物で風を送っているわけでは無いので、旧来の
扇風機とまったく異なるという訳でもありません。
ですが、扇風機にファンが無いと近未来的な印象を
受けますよね。
また、羽が表に出ていないので、安全性も高まります。
従来の扇風機は、金属やプラスチックの網で羽を
覆っていました。
小さな子供だと、この網の隙間から指が入る可能性が
あります。そうすると、最悪の場合、怪我をしてしま
います。
そうならない様に、赤ちゃんや子供がいる家庭では
羽なし扇風機を選んだ方が良いと思います。
羽なし扇風機は電気代が羽ありより高いそうです。
でも羽なしの場合でも1日8時間使用した時の電気代は、
7円弱だそうです。
8時間も使って10円もしないのなら、電気代はあまり気に
しなくても使えますよね。