よくペットボトルの天然水を買います。
家用は2Lサイズのを、会社には500mLのを買っています。
でも、毎回ペットボトルのゴミがたくさん出てしまいます。
他にもジュースのペットボトルがあっていつもゴミ箱は山盛り
状態です。
これを考えて今流行りのウォーターサーバーにうちも切り替え
てみようかなと思いました。これだと配達してくれるから重い
ペットボトルを何本も買いだめしなくて済みそうですし。
もう水道水はそのまま飲まなくなりました。
カルキ臭を一度意識したら敏感に感じてしまって、美味しいと
思えなくなります。水道水の後、天然水を飲んだらその違いが
よくわかります。
水道システムは飲料水と生活用水を分けてないですよね。
本来だったら、飲み水として使う水と、お風呂やトイレで
使う水は分離して配給するシステムにするべきなんだと
思います。
そうすれば、生活用水は飲むレベルの水は不要なので、もっと
コストダウンが出来るし、その分、飲み水用の水は美味しく
できると思います。
今の水道システムは日本がおそらく独自開発したものだと思うけど、
飲料水と生活用水を分けて各家庭に配給するとインフラコストが
掛かりすぎるため辞めたのだと思います。
でも、できれば蛇口をひねれば冷たい天然水が出てくるような飲料
専用の水道が欲しいですよね。
特に、もったいないなあと思うのがトイレの水です。日本は
トイレの水は飲むことが出来るレベルの高品質な水を使って
いますよね。
極端な事を言えば、トイレに使う水なんて、雨水でも全く問題
有りません。水道代を浮かせたい方は、雨水を貯める様にして
それを、飲み水以外の所に使うと良いかもしれません。
そうすれば、飲み水を無駄にするという事がなくなります。
日本では、水はただみたいに考えている所があるけど、海外では
水はただではありません。水資源と言うように、水は貴重な資源
なのです。