口の臭いとその原因について

4月になって多くの方が、新生活を送っていると思います。

始めて会う人も多くなると思うけど、始めて会う人とは、
まず第一印象が大切
です。

人は見かけではないと言うけれど、それは相手の事が
よくわかっている場合に言える言葉です。

始めて会う人は、内面や性格の事はわからないので、
やはり見かけなどから相手の印象が決まってしまいます。

身だしなみをキチンとするのは当たり前のこととして、
これから気を付けなければならないのは口臭だと思います。

息の臭いというのは案外見落としがちだし、自分でも気付き
にくいです。

もし、実家から通っていて家族がいるなら、家族に口が臭い
が大丈夫かを出かける前に聞いてみるのも良いと思います。

口臭の人は、治すためにはその原因をつきとめる必要があり
ます。

先ず原因として考えるべきなのが虫歯です。虫歯は症状が
悪化すると、歯の内部で化膿して膿が貯まります。膿は白血球
の死んだものと、多くの雑菌の塊です。

そのため、強烈な悪臭を放つ場合があります。

その次に考えるべきなのは、舌です。毎日食後にはしっかりと
歯を磨くけど、舌のケアはまったく行わないという方がほとんど
だと思います。

白い舌は舌苔(ぜったい)と呼ばれます。この白い舌は舌の表面
が角質化して、その表面に多くの雑菌が溜まっているため白く
見えます。

舌苔を取るための専用ブラシが市販されていますが、通常の歯
ブラシで舌を擦っても問題はありません。

鏡で自分の舌を見てみて、綺麗なピンク色となっているかを
チェックしましょう。もし、白くなっているのであれば、
鏡を見ながら歯ブラシで丁寧に舌をブラッシングしましょう。

この際に、上部だけでなく舌の裏側部分や側面部分もしっかりと
汚れを落とす様に留意しましょう。

舌のケアは、週に1回程度は時間を掛けてじっくりと行いたい
ところです。