高血圧と水分の摂取量

tea

私の母は、いろいろな穀物をブレンドした特製のお茶
飲んでいます。

朝起きるとお湯を沸かし、お茶を30分ほど煎じてポ
ットに入れているそうです。のどが渇いたらそのお茶
を飲み、食事の時にも飲んでいるそうです。

お茶を飲むようになってから、、母は血圧があまり高く
ならないのだとか。

このお茶のおかげで体の調子がいいのよ、といつも言って
います。

それでも、塩分を取りすぎたり、運動不足が重なったり
すると、血圧は高くなることがあるそうです。

朝血圧を測ってみると、160くらいあった…そんな日は、
母はお茶をがぶ飲みし始めます。

のどが渇いたら飲むどころではなく、まさにお茶を飲むの
が仕事のように飲みます。2リットルくらいは平気で飲む
ようです。

そして、次の日の朝に血圧を測ってみると、血圧は下がり、
元に戻っているのだそうです。

母は自慢げにそのことを話してくれますが、そんな劇的な
効果があるお茶もちょっと怖いな…と思ってしまうのでした。

一昔前はコーヒーにはカフェインが入っているので、
カフェインの影響で心拍数が増え、その結果、血圧が
高くなると言われていました。

つまり、コーヒーは高血圧の人は避けるべき飲み物とされて
きました。ですが、最近の医療研究の報告では、コーヒーに
血圧を上げる作用は無いという報告がされています。

コーヒーにはポリフェノールなど、様々な健康に役立つ成分が
含まれているので、それらの影響があるのだと思います。

あと、水ですが、水をたくさん飲むと健康に良いと思っている
方がいるようですが、どんなものでも摂りすぎは体によく
ありません。

水は大人の人だと、1日だいたい2リットルぐらい飲むのが
適量
だそうです。

高血圧の人は、水分の摂取量が適度かも気にした方が良いで
しょう。