インスタントコーヒーは日本人の発明

日本はおそらく世界の中では米国に次いで発明が多い国
だと思います。

日本人が発明したものは数多くあるけど、その中で、自分
が毎日その恩恵を受けているのはインスタントコーヒー
です。

今のインスタントコーヒーは冷たい水でも簡単に作れる
ので、アイスコーヒーをすぐに作ることが出来ます。

コーヒーはカフェインが含まれているので、体に良くない
とも言われますが、一日2~3杯程度なら飲まないより
飲んだ方が健康に良い
との結果が出ているそうです。

自分の場合は、1日に3杯以上コーヒーを飲んでいるので
もっと回数を減らした方が良いとは思っていますが、
いつもブラックなので糖分の取りすぎにはなりません。

コーヒーを飲むと頭がすっきりとするとの、仕事の効率が
上がるような気がします。だから、コーヒーは仕事をして
いる時は欠かせません。

コーヒーがないとどうしてもイライラしてしまうので、なく
てはならない存在です。

寝る前にはさすがに眠れなくなると困るので控えるように
しています。

たまにコーヒーが飲めないという人もいるようですが、
こんなにおいしいものを飲まないなんて不思議でしょうが
ありません。

きっとコーヒーの苦みが嫌なのかなと思ったりもします。
自分にはその苦みがいいんですけどね。

あと、コーヒーを飲むと息が臭くなりやすいそうです。
だから、口臭に気を付けたいという人は、コーヒーを飲む
のは控えた方が良さそうです。

あと、歯も黄ばみやすくなります。コーヒーの持つ、
メリットとデメリットを良く考えて、飲む量を調節する
のが良さそうです。

自分がオススメしたいのは、残業の時だけ飲むという方法
です。

残業の時間帯は頭が疲れてくるので、それをスッキリさせる
のに丁度良いですし、残業の時間帯は、あまり人と会わない
でしょうから口臭などもさほど気に掛ける必要は無いでしょう
からね。