海外旅行に行くと今までの価値観が大きく変わる、というの
を聞いたことがあります。
私の職場の人は最近、大手の旅行会社を使ってでハワイに
行きました。
休憩時間になると私にハワイ旅行の土産話をしてくれるのです
が、日本にいる時とは全然気分が違うと言っていました。
その人は英語が得意でもないのにバス内にいるネイティブの人
に自ら話しかけた、と言って未だに自分の行動に驚いていま
した。
どうゆう訳かテンションが上がって何もかも楽しく感じられたん
だそうです。
ハワイのお気楽な雰囲気が彼女を愉快な気分にさせたのかも
しれません。
話を聞いているうちに、たまには日本を離れて退屈な日常から
解き放たれるのもいいかもしれないな、と思いました。
ハワイと言えば、南国のリゾート地です。今はアメリカ合衆国
ですが、その昔は、独立した国家でした。
だからハワイアンダンスの様な米国本土にない文化があります。
日本で例えるなら、沖縄の様なものでしょうか。沖縄は
元々住んでいたのは琉球人で琉球王国と言う国家を形成して独自
の文化を持っていました。
そこに後から日本人がやってきたわけで、明治の初期に琉球王国
を日本に組み込んだわけです。
ハワイは現在は米国なので、チップの文化があります。レストラン
で食事をしたなら、帰りにテーブルに数ドルを置いておく必要が
あります。
これは、ウェートレスの給料が安いからです。日本人にとっては
チップ文化はとても面倒に感じます。
チップを取るなら人件費として、販売している商品の価格に上乗せ
するべきでチップは取るべきではないと思います。
よく、米国の人は合理的と言われますが、ことチップに関しては
まったく合理的ではないですよね。
また、お店に入っても店員はぶっきらぼうです。海外では日本の
様にお客様は神様と言うような扱いはされません。
こういった所に日本との価値観の違いを感じてしまいます。