小学生の頃、なぜか学校で海水浴の旅行という行事があり
ました。
民宿に泊まっての行事です。自分が小学生の頃に通っていた
学校はローカルな過疎地域だったので、全校生徒は50人も
いませんでした。だから、可能だった行事なのだと思います。
当時は、とても楽しかった思い出があります。山育ちだった
ので、住んでいる所には居ないヤドカリやカニがいたりで、
それらがとても珍しかったのです。
今は、車を持っているので海と言っても何も珍しくは無いの
だけど、当時は子供だったので海が珍しかったんですよね。
大人になってから、あまり海に行かなくなったので、今年こそ
は海へ旅したいです。
漁港を観光して、海水浴をして、海産物を食べる様な贅沢な
旅行をしたいと思っています。
子供の頃、泊まった学校行事での民宿は、食事は海産物では
なく、カレーライスなどでした。小さな学校とはいえ、教師
を含めて50人以上いたので、さしみなどの海産物の安定した
提供が難しかったのだと思います。
また、一般的に海産物は値段が高いので、その様な高額な物は
安い旅費では出せなかったのでしょう。
だから、せっかく海に来たのに、普段食べ慣れた物しか食事
は提供されないというなんとも残念な食事でした。
自分がいた学校にはプールが無かったので、泳ぎの練習を兼ねて
海水浴があったのかもしれません。
学校行事は父兄同伴の旅で、子供に一人親が付いての旅でした。
自分は、両親とも忙しかった為、親戚のおばさんが毎年同伴を
してくれたのを覚えています。
それが、当たり前となっていたので、親が来なくても寂しいと
いうことはありませんでした。
今でも学校行事で海水浴に行っているかはわかりませんが、
山にある学校なので、子供にとっては海で過ごす数日は良い
思い出となる旅でした。