美味しい野菜と言えば採れたての野菜というイメージ
が大抵の方にはありますよね。
確かに採れたての野菜は美味しく食べることができる
けど、より美味しく食べるには、野菜を日干しにした
方が良いそうです。
たくあんは大根を日干ししてからぬか漬けに漬けますよ
ね。日干しすると野菜が一段と旨みを増すのだそうです。
また、干し野菜は生野菜より長期保存が出来ます。
しっかりと乾燥をさせて、水分を抜いてしまえば冷凍庫
で1ヶ月ほどは持つそうです。
干物を作るネットがあれば野菜の日干しも簡単にできる
ので、そういったネットを1つ持っておけば海産物にも
野菜にも使えるので重宝します。
直販野菜の水みずしいのもいいけど、干した野菜も1度
味わってみてください。
外で干す場合は、衛生面に気を付けるようにしましょう。
ネットに穴や隙間があって、ハエなどの虫がネット内に
入らない事、空気が綺麗な場所で日干しをするという事に
留意する必要があります。
交通量の多い路面に面したマンションのベランダなどでは
排気ガスの細かい粉じんが空気中を漂っている可能性が
高いので、そういった場所では日干しはしない方が良い
です。
田舎の様な空気の澄んだ場所なら、美味しい日干しができる
はずです。
野菜を食べるのなら採れたてのサクサクした新鮮野菜か、
旨みを増した干し野菜として食べるのが良いでしょう。
どうせ食べるのならなるべく美味しくして食べたいもの
です。
ちなみに干し野菜は、大根やカブ、ニンジンやカボチャ
あるいはナスやピーマンなど、一般的によく口にする
野菜であれば、ほぼ全て干し野菜でも美味しく食べること
が出来ます。
野菜をスライスして、天日で干すだけなので、作るのに
さほど手間も掛かりません。