英語さえ苦手な私なのに中国語を勉強しなくては
いけなくなりました。
私の勤めている会社が中国に製造工場を建てたので
出張で行く事になる場合も有るからです。
語学教室はちょっと時間的に厳しいので、今の所は、
良い中国語の学習書はないものかと探している段階
です。
会社に中国語がペラペラな人がいるので、その人に
相談してみようかなぁと思っています。
とりあえず、日常会話の習得を目標にやっていこうと
思っています。
まず、最初に覚えたいのが旅行の際に使うフレーズ
です。
税関での受け答えや、ホテルでのチェックインや
チェックアウトでのやり取り、買い物をする際の店員
への質問などの決まり文句を真っ先に丸暗記をしよう
と思っています。
必須フレーズを覚えれば、文法的には覚えたフレーズの
単語や動詞を別な言葉に置き換えれば、様々な会話表現
が出来るはずです。
暗記する単語数を増やすことで、様々な文章表現が可能
になると考えています。
あと、気になるのが中国語の方言です。日本国内でも
方言で話されると、何を言われれいるのか理解できない
事が多々あります。
日本の何倍も国土が広い中国でもやはり方言があるはず
です。どこの国でも、地方ならではの言葉があるのは
仕方ないことだと思います。
だから、「それはどういった意味?」という質問の
フレーズも覚えておこうと思います。
例えば、「めんこい」と言われて意味が分からなかった場合、
「それはどういった意味?」という質問をして、
「かわいい」という返事が返ってきたら、そこで意味を
理解することが出来ますよね。
そうすれば「めんこい=かわいい」という事が理解できて、
次に「めんこい」と言われた時には、その意味を理解する
ことが出来ます。
日本人にとって、中国語を覚えるのは難しいと言われている
様なので気張らずに、頑張りたいと思います。