昨年の夏休みは、御前崎の海辺に滞在しました。
一週間ほど、ホテルと海とを行ったり来たりの生活を
満喫し、とてもいいリフレッシュになりました。
御前崎港には、毎朝散歩に行きました。ホテルの窓から
眺める港の風景がとても素敵で滞在中は毎朝、港を散歩
していました。
また、御前崎の海岸では、夏には赤海亀の産卵があると
聞いて、毎晩コッソリ海岸に足を運んでいました。
赤海亀は深夜にしか産卵しないそうなので、毎晩、海に
通っては出産を待っていました。
あいにく出産の様子は見られませんでしたが神秘的な夜の
海を堪能することが出来ました。
本州の砂浜は色が黒っぽいですよね。それは単純に岩石が
砕けたものだからです。
ですが、沖縄の海に砂は白っぽくてクリーム色でした。
沖縄の砂浜はサンゴが砕けてできたので、色が白っぽい
様です。
本州だと、ビーチに行っても海の色はどちらかというと
暗い色で青みがかった黒色ですよね。
ですが、沖縄だと、マリンブルーもしくはエメラルド
グリーンで、水の透明感が全く異なります。
沖縄だと、海を泳いでいる魚が見えますからね。
なぜ沖縄の海がこんなに綺麗なのかを考えてみると、
サンゴが海を濾過しているのではという考えに行きつ
きました。
本州の海にはサンゴは有りませんが、沖縄の海には
サンゴがありますからね。
でも、最近は、オニヒトデの増加などで沖縄のサンゴは
減ってきているそうです。
沖縄のビーチは世界有数の美しさがあるので、自然環境を
保護して、いつまでもこの美しさ保って欲しいと思います。
今回の旅は某有名な旅行会社を利用したのですが、楽しめた
のでまた利用したいと思います。