最近、特に思うのは、幸福を感じるには心の平穏がとても
大事だという事です。
何らかのストレスを受けると、心の平常心が保てなくなり
何事にも集中をすることが出来なくなります。
そうなると、仕事などの作業をする上で作業効率が下がり、
良い結果が出なくなります。
良い結果がでないとそのことがストレスとなり、さらに仕事
が手に付かなくなるという悪循環に陥ってしまいます。
だから、日頃から出来るだけストレスを受け無いようにして、
心の平常心を保つように心がけることが大切です。
自分がストレスに弱いと感じたら、他人との争いごとや
悩み事などを出来るだけ抱え込まない様にしましょう。
他人の目が気になる人は、それがストレスとなり、行き過ぎる
と対人恐怖症となってしまいます。
特に日本人は極度の対人恐怖症で悩んでいる方は、多いよう
です。
1対1で話をする時は普通に話せれるのだけど、これが
複数のグループでの会話となると極度に緊張してしまい、
あがってしまう傾向があります。
あがり症気味の方は、子供の頃から症状がでていて、子供の頃
は大人になったら治るだろうと考えている方が多いようです。
でも、大人になっても症状は改善するどころか悪化する方が
多い様な気がします。
あがり症を治すには積極的に人前に出ることが大切です。
ですが、どうしても内向きに物事を考えてしまい、積極的
に行動できない方が多々います。
症状の酷い方は、自分であがり症を治すには限界があるので、
専門の診療医に相談することも考える必要があります。
心の問題は、簡単に解決できないことが多いのでなかなか
難しいです。
治療は、長期戦と考えて、取り組んだ方が良いでしょう。