日の丸戦闘機の開発

sentouki

日本人とドイツ人は勤勉で実直という点ですごく
国民性が似ています。

また、過去の歴史を振り返ると、普段は穏やかな
性格なのに、ある一方向に思考が流れるとほとんどの
国民が一斉にそれを支持するという性質があるよう
です。

昨日、ネット上で動画を見ていたのですが、旧日本軍
の秘密兵器という動画がアップされていました。

その中で、日本のジェット戦闘機と飛行機を搭載した
潜水艦空母が紹介されていました。

日本の陸軍戦車はドイツのそれと比較するとまるで
おもちゃですが、海軍の方はドイツ軍に引けを取らない
ような科学技術
を感じさせるような物でした。

一昔前のドイツは科学技術に医療、ほとんどの分野で
世界の最先端を行っていました。

日本はその当時は、技術力があまりなかったと自分は
思っていたのだけど、そうでもないという事がわかりま
した。

昔から、日本もドイツも職人の国だという事がその動画
を見て良くわかりました。

今は、日本は戦後体制をひきづっていて自国の戦闘機
開発を行っていない状況ですが、日本の技術力があれば
他国に負けないぐらいの次世代戦闘機を早い段階で開発
することが出来ると思います。

純国産の次世代戦闘機を見てみたいですよね。
戦車は純国産になったのだから、次は航空の分野だと
思います。

通称心神と呼ばれるステルス戦闘機の先進技術実証機
が今年の3月頃にテイクオフするそうです。

まだまだ実験段階で実際の戦闘機が完成するまでの
道のりは遠いのですが、国産のステルス戦闘機を早く
見てみたいです。

日本は、前後一定期間、航空機開発を禁止されていた
ため、ジェットエンジンの開発で遅れをとっていますが、
今く現在の特許を回避して、日本独自のハイパワー
ジェットエンジンを作ってもらいたいと思います。

日本の技術者の情熱があれが実現は可能でしょう。