宇宙空間での発電

taiyoudenti

昨日、ネットでニュースの閲覧をしていたら太陽が2つ
ある惑星
が発見されたそうです。

スターウォーズの映画の中で、太陽が2つ出ている映像
が出ていたけど、それが実際にあると言う事です。

もちろん、太陽が2つある星に生命体がいると言うわけ
ではないですけどね。

あと、大ニュースとして、光より早い速度で進む素粒子が
見つかりましたよね。

これから、追試の検証は必要なのだけど、もし事実だとし
たら、アインシュタインの相対性理論では説明がつかない
現象です。

アインシュタインの相対性理論では、質量のあるものは
高速になると質量が無限大になるはずですからね。
ちなみに素粒子には質量がある事はわかっています。

まだまだ、人類は物理学のほんのわずかしか理解できていない
のかもしれません。

日本は宇宙探索では、世界の中でもトップクラスの実力を
持っています。

小惑星までロケットを飛ばして、そこから土壌サンプルを
採ってこれる実力や、他の大型惑星に人工衛星を送るだけ
の実力があります。

宇宙に関することで、早急に実現して欲しいと思う事は
宇宙空間もしくは月に太陽電池パネルを於いて、宇宙空間
で発電をするという事です。

人類が戦争をする理由の一因として、エネルギー問題と言う
のがあります。中東で起こる戦争は、大抵は石油利権の確保
です。

もし、安価で無尽蔵なエネルギーを人類が手に入れることが
できれば、戦争は減るはずです。

太陽エネルギーは、ほぼ無尽蔵なエネルギーです。
このエネルギーを効率よく活用するには、大気のない宇宙空間
で太陽電池で発電をするのが効率が良さそうです。

現在、電力をマイクロ波で送信する技術研究が行われています。
もし、実現すれば、ブレイクスルーとなって、宇宙空間での
発電
も一気に現実味を帯びてきます。